「深イイ話」で5人の子育てをするフリーのママアナウンサーとして取り上げられ、一気に知名度を増した岡本安代さん。
“子育て部門”で1位を獲得したこともあるブログも大人気です。
そこで、「深イイ話」で紹介された建築系の会社を経営しているというご実家や、岡本家の子育てなどをまとめてみました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
岡本安代さんのプロフィール
愛称 | ヤスバーン |
---|---|
生年月日 | 1977年3月8日(38歳) |
出身地 | 鹿児島市 |
血液型 | B型 |
学歴 | 鹿児島大学法文学部 |
職業 | フリーアナウンサー |
ジャンル | 報道、情報、バラエティ |
配偶者 | 岡本喜久 |
岡本安代さんの経歴は?
鹿児島出身の岡本安代さんは鹿児島大学卒業後、1999年に鹿児島読売テレビに入社しました。
夕方のニュースのキャスターを担当するなど、
地方局のアナウンサーとして活動されています。
そして同じ鹿児島読売テレビのアナウンサーで、
共にキャスターを務めていた岡本善久さんと2001年に職場結婚されて退社したそうです。
その後はフリーアナウンサーとなり、
現在は5人の子供さんを育てるママアナウンサーとして講演会をしたり、
朗読家としても活動、読み聞かせなども行っているのだとか。
またイベントの司会やパーティーコーディネーターなどもされているようです。
更に食育インストラクターや食育アドバイザーの資格もあり、
料理番組も15年担当しているといいます。
岡本さんは「恋のから騒ぎ」の“女子アナスペシャル”に2回、
結婚後は“人妻スペシャル”にもご出演されていたそうです。
そして最近では「人生が変わる1分間の深イイ話」に5人の子育てママアナウンサーとして取り上げられ、知名度を高めました。
出典:http://ameblo.jp/
スポンサードリンク
岡本安代さんの子育てブログ
また、岡安さんのブログは“子育て部門”で大人気となっていて、
ランキングで1位を獲得した事もあります。
5人の子供さんたちはニックネームでブログに登場しています。
長女・カンちゃん(14歳)、長男・タイ兄貴(12歳)、
次女・ミーたん(10歳)、次男・セーマン(8歳)、三男・コーマル(6歳)の、
女の子2人で男の子3人です。
とてもおもしろく子育てが綴られていて、
お仕事しながらがんばる岡本さんからパワーをもらえる気がします。
先日、鹿児島にまさかの雪が降った時には、
テンション上がった子供さん達と雪合戦や雪だるま作り。
上の男の子たち半袖でめちゃくちゃ寒そうで、でも「寒くない」とめっちゃ楽しそうです。
ブログの中で、ダンナさんは“村長”と呼ばれています。
村長さんには必要な時に“尊重弁当”も作っていて、たびたびお弁当の写真もアップ。
ご夫婦は今でも超ラブラブなようですよ。
お仕事をされながらしっかりと子育てもなさって、
PTA活動でも奮闘されている岡本ママ。
共感したり勉強になったり、
時には何だかホロリとしてしまうステキなブログになっています。
出典:http://tetsusism.com/
岡本安代さんの子育ての基本、1日のはじまりは“朝礼”
大家族というとガチャガチャしたイメージですが、
これまでの「深イイ話」などを拝見すると、岡本家の子供さんたちはみなさんしっかりしていて、とても優秀なようですね。
ご両親はきちんとした教育理念のもとで、
5人のお子さんたちを育てていらっしゃるようです。
壁一面に“鉄の掟”が貼られていて、
特に敬語などの言葉遣いにも厳しく教育されているそうです。
毎朝7時には家族全員で円陣を組み、“朝礼”を行います。
岡本家のスローガン
「テンション高めに、腰は低めに、人には優しく、自分に厳しく、同じやるなら全力で、オイ!」
と、声出しするのが恒例。
1人ずつ今日の目標を発表することで、
お互いのことを分かりあい、絆が深まっているようですね。
また、“玄関の掃除は長男”などと、家の掃除もみんなで分担しているそうですよ。
出典:http://tetsusism.com/
岡本さんは、子供が学校から帰るとすぐに宿題をやらせ、
座る姿勢にも注意します。
子供達は全員、習字・そろばん・ピアノを習っているため、
分刻みのスケジュールも壁に貼られています。
長男はそれに加えて空手を習い、
主将としてみんなをまとめているのだとか。
午後8時に家族全員で夕食、
そして9時に“夜の会”を行い、
1日の出来事を報告しあっています。
家族に大切な事とは“喜怒哀楽の共有”とおっしゃる岡本さん。
時にはケンカもありますが、何でも分かち合う仲良し家族のようですね。
厳しそうな岡本ママですが、
感激屋さんで涙もろい一面もあります。
「子供は学校などから色んな思いを抱えて帰ってくるので、
それを真っ先に受け止めてあげたい」と、
忙しくても子供たちを出迎えていらしたのがとても印象的でした。
スポンサードリンク
岡本安代さんの長男受験で、実家も「深イイ話」に登場
2016年1月には、「深イイ話2時間SP!!」
“ママは女子アナ大家族・第4弾”が放送されました。
今回はご実家も紹介されていたため、
岡本家の皆さんはご実家でオンエアを鑑賞したのだとか。
長男は名門ラ・サール中学お受験ということで、
塾には行かずに自分で勉強中でした。
学校の成績はとても優秀なようで、国語は岡本ママ、
算数はおじいちゃんに教わっていたようです。
おじいちゃんからは「理科と社会もしっかりがんばらないと!」と分析されていたようですよ。
冬休みの間はにぎやか過ぎる自宅を離れて、
岡本ママの実家で勉強合宿をしていました。
どうやらおじいちゃんが建築系の会社を経営されているようで、
ご実家はかなり大きく立派です。
おじいちゃんが衝動買いした40万円もする船型の豪華なワインラックが置いてあったり、
音楽を聞くための巨大なスピーカーも設置されています。
壁にはちゃんと吸音材が使われているので、音の心配もないのだとか。
このように、おじいちゃんおばあちゃんのサポートもあって、
岡本ママもがんばれるのですね。
おばあちゃんが用意してくれた、
大量のおせち料理とお雑煮もゴージャスでおいしそうです。
キレイな岡本ママ同様、おばあちゃんもお綺麗で、
長男くんを抱きしめる仕草などは岡本ママそっくりでした。
出典:http://ameblo.jp/
長男のラ・サールの受験票は、
長女であるお姉ちゃんが書いてくれたそうです。
お姉ちゃんは書道7段で、自分も中学受験を経験して、
残念ながら第1志望の学校には行けなかったことから、弟を応援しているといいます。
「弟には悔しい思いをさせたくない」と合格を祈願して記入してくれたという、
とってもいいお姉ちゃんです。
お姉ちゃんもまた優秀で、今回中学の生徒会長にも選ばれたそうですよ。
現在はもう受験して、合格発表も済んでいると思うので、
結果が気になりますね…。
ママの大変さを理解している子供たちは、
仕事が忙しいと夕飯を作ってくれていることもしばしば。
本当に子供さんたち、みんなとてもいい子に育っていらして、将来も楽しみですね。
「深イイ話」のスタッフさんたちと密着取材を通して、
子供たちはがっつり仲良しになったようで、まるで家族のような雰囲気。
岡本さんの明るさがご家族みんなを笑顔にして、
家族以外でもこうしたいい関係を築くことができるようですね!
出典:http://ameblo.jp/
この記事が参考になりましたら
下のシェアボタンよりシェアをお願いします。